とにかくただ、車が好き
山本 寛之 ―hiroyuki yamamoto―
入社:2015年4月
担当:整備
出身校:石巻専修大学 理工学部
Q1.地元が仙台市の山本さん、アベカツを知ったきかっけは何でしたか?
A1.整備士の資格を取るために進学した石巻専修大学と同じ石巻市にある会社ということがきっかけになりました。自動車整備士二級の取得に必要な講義と実習を履修して、卒業研究は実験用電気自動車の開発も行っていました。とにかく車が大好きで整備士になるために就職活動を始めました。大学から近いアベカツには、自分と同じ大学、同じゼミの先輩がたくさんいて、輝かしい活躍をしていることを知りました。入社して2年目から検査員の資格を受験・取得できること、オールメーカー全車種、時には大型トラックや外車も整備ができること、若手社員に加えて技術の高いベテランの整備士がいること、設備の整った環境であること、そして車検台数宮城県トップの実績を残していることなど魅力をたくさん感じました。
Q2.自他ともに認める自動車好きの山本さん、好きなことを仕事にしてみての感想は?
A2.楽しい!自分の好きなことを仕事にして、お給料がもらえる、こんな幸せなことはないです!自分の車の横を通り過ぎる車について、ついつい一人で語ってしてしまう僕を引いた目で見てくる社員もいますが(笑)車好きの社員も多いので語り合ったりもしています!車検台数宮城県一位の実績を残しているだけに、現場は忙しいですが、自分の場合は好きだからこそ頑張れているのかもしれません。
Q3.入社して2年目で検査員試験に合格した山本さん!おめでとうございます!
A3.ありがとうございます!!合格を知ったときは本当に嬉しかったですね。通常業務が終わった後に、勉強をしていたのですが、それに付き合ってくれた先輩方には本当に感謝しかありません。自分もいつか後輩に教えられるような先輩社員になりたいです。お世話になった大学の先生にも合格を知らせに行きたいですね。
Q4.アベカツに入社してからびっくりしたことはありますか?
A4.社員のつながりが密なこと。特に自分は同期の仲がとても良いと感じています。休みの日には同期の男子3人で(笑)定義山に行ったり、モーターショーに行ったりしています。自分の車をいじったりもしますね。
Q5.入社3年目になり、後輩の指導担当にも抜擢された山本さん!
今後の目標を教えてください!
A5.生涯現役整備士!まだ自分は整備士3歳なので技術はまだまだ。アベカツでの業務のスピードや接客にはだいぶ慣れましたが、とにかく整備士としての技術・経験が浅いので着実に身につけてステップアップしていきたいですね。どんな車も直せる整備士になるのが目標。体が動く限り、車いじりをしていたいです!
0コメント