人から愛される”人”になりたい
田中 亮博 ーakihiro tanakaー
入社:2015年4月
担当:軽未使用車専門店 営業
出身校:東北福祉大学 総合マネジメント学部
Q1.自動車業界には全く興味がなかったという田中さん・・・
入社のきっかけ、決め手を教えて下さい!
A1.アベカツを知ったきっかけは合同説明会です。なんでもやってみたい、という気持ちが強かったため業種や職種は絞らずに興味の持った会社を見ていました。就職活動でひとつ大事にしていたことは「人とのつながりが持てるところ。」アベカツのブースは一段と目立っていて最初は興味本位で話を聞いていました。ですが、お客様とのつながりはもちろんのこと、石巻という地域や社員同士のつながりが強くとても魅力的に感じました。あとはどの社員に会っても、かっこいいと思う人たちばかりだった。一緒に働きたいと思う人たちと出会えたことで決心がつき、自分もアベカツで頑張りたいと思うようになりました。
Q2.就職活動の後悔はありますか?
A2.興味を持った会社以外はなかなか足を運ぶまで行かず、自分で自分の道を狭めてしまったこと。業種や職種は絞らずにあらゆる会社を見ようと意気込んではいたので、就職活動が終わってみて初めて気が付きましたね。自分が興味のある会社があるのであれば、同業他社や業界全体を調べてみたり、今まで知らなかった職種や業種にも目を向けたりすることも大事だったんだと思いました。
Q3.採用活動に携わることも多い田中さん、印象に残る学生の共通点はありますか?
A3.目を見て挨拶ができること!基本的なことかもしれませんが、それだけでものすごく好印象なんです。自分がその会社に勤めなくても、人と人との挨拶ですから、目を見て自分からすること、返すことは大切だと思います。どんな仕事に就くにしても、社会人としてやっていくためにも大事なことだからこそ、強く印象に残るんだと思いますね。
Q4.アベカツ1の多趣味と言われる田中さん!休日は何をしているんですか?
A4.最近は専務や先輩方にゴルフに連れて行ってもらっています!その名も、アベカツゴルフ部!!軽自動車館の定休日に一緒に行かせてもらうことが多いですね。先輩後輩、年齢の差だけでなく、部署の垣根を超えてコミュニケーションがとれるのもアベカツの良いところだと感じています。仕事終わりには先輩とゴルフの打ちっぱなしに行ったり、ご飯に連れて行ってもらったりすることもあります。一人暮らしをしてから大変なこともありますが、自分の時間が増えて有意義に使えているなと感じますね。
Q5.尊敬する先輩を教えて下さい!
A5.・・・全員!先輩一人ひとり秀でているところが違うので選びきれません・・・。皆さんの良いところを一つ一つ盗んで、身につけたい。そして最強になりたいです!
Q6.最後に、将来の夢を教えて下さい!
A6.かっこいいパパになること!子どもから尊敬されるような父親になりたいです。アベカツで働いていれば実現できると思います。常に高い目標を持って働けること、営業職をはじめとしてたくさんの仕事を任せてもらえることは、着実に自分自身の力になっていくと思っています。たくさんの人と出会って、たくさん失敗したり学んだり・・・自分自身のスキルを磨くことと一緒に、経験値を上げていきたいです。そして人から愛されるような人間になる。お客様をはじめ、たくさんの人から愛される人になりたいですね。自分もこんな風に働く社会人になりたい、こんな大人になりたい、そう思って尊敬してもらえるような父親になりたいです!
0コメント