尊敬する社員の下で働けるのが楽しい

尾崎 豊夢 ーtomu ozakiー

入社:2014年4月

担当:ハイブリッド&コンパクトカー専門店 営業

出身校:仙台大原簿記情報公務員専門学校 法律公務員学科


Q1.もともとは公務員を目指していたという尾崎さん、入社の決め手は何ですか?

A1.専門学校を卒業したら消防士として働きたくて就活をしていました。そんなとき先生の勧めもあって合同説明会へ行ってみたんです。アベカツのブースは社員のみんなが明るく元気でその雰囲気に惹かれました。単独企業説明会の時に社員の皆さんと就活の話をしたんですが、それがすごく自分のためになって改めて就活のことを考え直すきっかけになりました。アベカツでは入社一年目から営業マンとして活躍できることも魅力に感じ、入社を決めました。


Q2.お客様との印象深いエピソードはありますか?

A2.入社1年目のときのこと。年配のご夫婦がお車を見にご来店されました。1年目ということもありお客様と話すのもままならず、車の知識も十分とは言えませんでした。とにかく一生懸命やろう、とがむしゃらでした。ですが「娘に聞かないと分からない、今日は決められないから一週間考えさせて」と言われその日は帰られました。すると次の日「尾崎さんの一生懸命さに負けたよ、今から買いに行くから」とお電話が。本当に嬉しかったですね。一生懸命さって伝わるんだって実感しました。自分たちは高いお金を払って買って頂く側なのに、お客様から「ありがとう」と言ってもらえる、本当に幸せな仕事をしているなと感じます。


Q3.同期から『とむちゃん』と呼ばれ愛されている尾崎さん!

  尾崎さんにとって同期はどんな存在でしょうか?

Q3.お兄ちゃんお姉ちゃんみたい!!同期の中でも専門学校卒の自分は年下の方、だからなんだか今でもみんなお兄ちゃんお姉ちゃんみたいです(笑)今入社して4年目になるのですが本当に同期の仲が良いです!!焼き肉パーティーという名のご飯会をよく開くんですが、毎回本当に盛り上がります。自分が主催の出し物は特に大盛り上がりなんですよ!!前回はくじびきをしたんですがそのときの一位の景品はとむオリジナルサイン付きの本をプレゼントしました!!!(笑)

Q4.直属の後輩が入ったそうですが、何か変化したことはありますか?

A4.今までよりも責任感が生まれました。これまでは自分が一番下の立場で先輩たちについていくことが多かったのですが、今度は自分が引っ張る番。後輩ができたことでリーダーシップや責任感が持てるようになりました。後輩に追い越されないようにもっと頑張らないとと思うことも増えましたね。


Q5.尊敬する社員はいますか?

Q5.ハイブリッド&コンパクトカー専門店の店長、高橋店長です。自分にとっては本当に『師匠』ですね。入社してからずっと店長の背中を追い続けています。販売台数などの実績はもちろんなんですが、考え方がかっこよくて尊敬しています。

阿部勝自動車工業株式会社 2019 RECRUIT

― for the Future of Car Life ―