地域とアベカツをつなげる
渡辺 佳恵 ーyoshie watanabeー
入社:2011年4月
担当:情報管理部
出身校:仙台白百合大学 国際教養学部
Q1.情報管理部の仕事内容は何ですか?
A1.主にホームページの管理、「阿部勝だより」の発行、facebbookやブログの更新、メールのチェックなどです。ホームページには、お客様が車を購入する際に必要な車の情報を掲載しています。その際にスピーディーにやることを心がけています。車がアベカツに入荷したら翌日、翌々日くらいには、ホームページに掲載しています!また、来店されたお客様にアンケートにもご協力頂いています。ホームページからご来店されたお客様がどのくらいいるのかを把握し、それを踏まえて、より分かりやすいホームページになるように月に一度打ち合わせも行っています。
「阿部勝だより」には、待ち時間にお客様のお子さんが描かれた塗り絵を掲載したり、お客様が営まれているお店へ取材に行ったりし、それらを他のお客様に知って頂けるようご紹介をしています。この「阿部勝だより」をもっと地域に密着させて冊子のようにして、フリーペーパーのようにするのが私の目標です!
Q2.仕事のやりがいは何ですか?
A2.ホームページからの車検のご予約やキズ・ヘコミの修理のご予約の件数が目標としていた数字を超えるとやっぱり嬉しいです。また、「阿部勝だより」で取材したお店に反響があると嬉しいですね!たとえば、掲載前よりも来店数が増えた、とか、個人の事業主の方のところに「阿部勝だより」を見たお客様が行かれたなど・・・そういう話を聞くと、お客様が読んでくれているんだなぁって実感できて嬉しいですね。
Q3.『アベカツのここが好き』というところを教えて下さい!
A 3.会社全体が高い目標に向かって頑張っているところ!意識高い系といいいますか(笑)モチベーションが高く、お互い切磋琢磨しています。また、スタッフのみんなが刺激的で、年齢が20~30代と近い方が多く、フレンドリーで、風通しの良い雰囲気です。
働きやすい環境が整っていることも大きいですね。繁忙期には本当に忙しく、定時で帰れないこともありましたが、そういったところが見直されたり、販売実績だけでなく、一人一人を様々な角度から評価してもらえたりするので、頑張った分がちゃんと自分に還元されるのが嬉しいです。今入社して7年目になりますが、私自身こんなに続くとは思いませんでした(笑)
Q4.入社して『私、成長したなあ~』と感じることは何ですか?
A4.計画的になったことですかね!お金や時間の使い方、睡眠時間など・・・25歳くらいまでは割りとそうでもなかったんですが(笑)何時までに何をしたら良いかなどを考えるようになりました。あとは周りに感謝の気持ちが持てるようになった。新しい情報管理部という部署で働けているのは、社長や、専務のおかげだなと常々感じています。
Q5.学生のうちにやっておいた方が良いことはありますか?
A5.遊ぶこと!!いろいろな所に旅行に行ったり、何かを見に行ったり、食べに行ったり・・・。様々なことを身をもって体験することが大切だと思います。『遊んで楽しかった!』ということだけでなく、そういった経験が皆さん自身の知識や価値観となっていきます。お客様とお話しする上で話す内容の引き出しが増えたりもします!もちろん勉強も大切ですけどね!
0コメント