人のため、自分のため、になる仕事
金田 智 -tomo kanedaー
入社:2017年4月
担当:車検の速太郎 整備士
出身校:石巻専修大学 理工学部
Q1.就職活動で大切にしていたことは何ですか?
A1.その会社で働く自分を想像できるかです。アベカツは合同企業説明会で話を聞いただけ
ではなく、会社見学会にも参加しました。その時に、社員の皆さんのイキイキ働く姿を
見て、この環境なら自分もやりがいをもって、笑顔で働いていけると想像ができまし
た。大学で学んだ知識や技術を、地元の企業で活かしていきたいという自分の理想も
叶うと感じました。色々な会社の説明会に参加しましたが、一番はっきりと、リアルに
想像できたのがアベカツでした。理想と現実のギャップを感じないように、出来る限り
自分の目で見て、感じたことをもとに就職活動を進めていました。
Q2.アベカツで働いて良かった!と思うことを教えてください!
A2.整備士としてのスキルアップが早いこと。他の会社に負けないほどの設備が整ってい
てベテランの整備士の先輩がいるので分からないことを聞いてやりながら体で覚えてい
けます。年の近い先輩もたくさんいるので、色々なことを聞きやすい環境なのがありが
たいですね。1年目のうちから第一線にまぜてもらい実践経験をふめるので、正直忙しく
大変な時もありますが、気が付くと技術が身に付いていてできるようになっていること
が多いんです。私は人から頼られる人になりたいというのが、入社後の目標の1つでし
た。そのためには自分が成長しないといけないと感じています。だからこそ、アベカツ
でどんどんチャレンジできてスキルが身に付く環境で働けることは自分にとって良かっ
たと思えることですね。
Q3.学生時代に力を入れたことは何ですか?
A3.大学時代はアルバイトです!一番多いときで、家庭教師、スーパー、居酒屋と3つアルバ
イトを掛け持ちしていました。自力で80万円を貯めて、ずっと欲しかった日産のステー
ジアを買ったんです!これは人生で一番嬉しかった瞬間でしたね。
休みの日に車好きの友人たちと集まり、自分たちで車を整備している瞬間が最高に楽し
かったです!
Q4.最後に、自動車整備士の仕事のやりがいを教えてください!
A4.全部が自分の力になって返ってくることです。アベカツならではのことで言えば、
お客様から直接「ありがとう」と言ってもらえることですかね。前よりも作業が早く
なったり、できなかった整備ができるようになったり。頑張った分だけ自分に返って
くるのが仕事のやりがいになっています。あとはやっぱりお客様の声が大きいですね。
今の時期は特に暑くて、整備工場にいるだけでも汗が流れてきます。そんな時に「暑い
中お疲れ様」とか「ありがとうね」と言ってもらえると頑張れますし、お客様の役に
立てている実感が持てて、整備士としてのやりがいを感じます。
0コメント